GK Atsuyaのブロブ(選手兼サッカーコーチ)

スマホで『ゴールキーパー』と『サッカーコーチ』が成長するために

GK

GKコーチがいないGKへ!マンツーマントレーニングやってます!!!

投稿日:

GKトレーニングしたいのに・・・

GKコーチがいない・・・

試合で失点したのにどうやって改善すればいいのかわからない・・・

これはGKのミス?DFのミス?どっちだ・・・

何も解決しないまま次の試合を迎えることが怖い・・・

 

GKの悩みを一つでも解決したいと思いマンツーマントレーニングを始めました。

 

こんにちは。Atsuyaです。

本日は僕が行っているGKマンツーマントレーニングについてのブログを書いていきたいと思います。

本日の概要はこちらです👇

OVERVIEW
  • マンツーマントレーニングのメリット
  • マンツーマントレーニングのデメリット
  • こんな方にお勧め!!!

 

では、それぞれを深堀していきます。

マンツーマントレーニングのメリット

マンツーマントレーニングのメリットは大きく分けて以下の3つです👇

メリット
  • 対話を通してGK技術を理解できる
  • 実際に自分自身の映像を見て分析できる
  • 時間の融通がある程度きく

 

☑対話を通してGK技術を理解できる

今までマンツーマンでGK指導してきたなかで一番多く頂いたコメント

GKへの理解が深まった

なぜこの技術を理解しなければならないのかがわかった

などなど。

つまりゴールキーパーというポジションへの理解を深めてくれました。

マンツーマントレーニングでは選手の要望に応じたトレーニングを行うように心がけています。

そして1番の目的はそのGKの『悩み』を解決することです。

単純に「この技術を習得したいからトレーニングする」ということは行っていません。

全ては試合からの逆算です。

例えば、「上手くダイビングができない」という選手がいました。

実際その選手のダイビングを見たところ、飛距離に左右差はあるものの

ダイビングの技術に問題はありませんでした。

「なのに何故シュートをセーブできないのか?」

ポジショニングはそこまで悪くないのに…

問題は構え方とステッピングにありました。

そしてマンツーマントレーニングでは、

「シュートに対して何故この構えをするのか?」

「ミドルレンジではどんなことが想定され、どんな構えが必要なのか?」

「そして、ステッピングをする目的は何なのか?」

これらのことを一つ一つ解決しながら、実際にトレーニングを行なっています。

これは一つの例ですが、GKの悩みはGKの数だけ存在します。

GKマンツーマントレーニングではGKの悩みを解決し、技術向上を目的にトレーニングを行なっています。

もちろん、フィジカル中心のトレーニングをやりたければそれらも行います。

☑実際に自分自身の映像を見て分析できる

自分のプレーを客観的に振り返ることは重要です。

振り返りをせずにトレーニングを行なっても成長スピードは遅いです。

振り返りをすれば、自分が何ができていないのかが一目で分かります。

そして次にトレーニングを行う時に意識してトレーニングができます

そして今まで知らなかった自分の悪い癖も発見できます。

僕の場合、至近距離のシュートの時に前傾しすぎてしまう癖があるのでそこは直していこうと思います。

以下のブログで詳しく解説しているのでもしよかったらご覧ください👇

スマホ1台で日本のGKを上手くする!

☑時間の融通がある程度きく

これは文字通りですが、チームの活動ではないので僕と選手の都合が良い時間帯にできます。

毎回トレーニングを行うときは連絡を取り合って日程を決めています。

ですので、連絡を取り合っていただければ問題ありません。

マンツーマントレーニングのデメリット

上記ではマンツーマントレーニングの良い点について書いていきました。

ですが、マンツーマントレーニングにはデメリットがあります。

それは「GKとキッカーの1対1の関係しかできないこと」です。

これは当たりまえのことですが、選手とGKコーチしかいないのでマンツーマントレーニングには限界があります。

サッカーにはシュートを打つ相手だけでなく、他の相手、味方、スペースがあります。

ゴールキーパーはそれらの状況を認知した上でトレーニングを行うべきです。

そのデメリットを少しでも改善するために、以下の2つの解決策を提示します👇

デメリット
  • 相手を味方を想定したバルーンを使う
  • GK自主練会への参加

相手を味方を想定したバルーンを使う

マンツーマントレーニングでは相手と味方を想定するために

バルーンを使ってトレーニングをおこなっています。

以下のツイートをご覧ください👇

クロスボール(ハイボール)の処理で意識してほしいことは

『相手より先に触ること』です。
コーナーキックでは相手にどのエリアでシュートを打たれたくないかを理解して、ポジショニングをとるべき。
コーナーキックからゴールの中心までは約34m
慌てず処理しましょう。https://youtu.be/tZH0Im1CR80

クロスボールのトレーニングでは相手と味方を想定しなければなりません。

そのため、こちらのバルーン(サッカー フットサル フリーキック練習 人型壁 ダミー人形 (3体セット)を使ってトレーニングを行いました。

 

もう一つの動画をご覧ください👇

こちらはダイビングのトレーニングです。

ダイビングではゴールを守るためではなく、ボールを奪うことを意識するべきです。

そのためには相手を想定してボールを奪うことを意識することが良いでしょう。

GK自主練会への参加

GK自主練会とは簡単に言うと、都内の公園に集まってGK同士で自主練を行います。

集まったGKの人数次第で様々なトレーニングを行います。

以下の自主練会では4人集まったので、相手と味方を想定したトレーニングを行いました👇

GK練習はボールやマーカーなどのトレーニング用具が必要ですが、

GKの仲間も必要です。

自主練会に参加したい!GKのレベルをもっと向上させたいという選手がいましたら

僕のTwitterからDMください👇

AtsuyaのTwitter

基本的に土曜日に都内の公園で行っています!!!

参加条件は特にありませんが、、、強いて上げるなら

  • SNSに投稿しても問題ない
  • GK仲間と円滑にコミュニケーションがとれる
  • サッカーボールは持ってくる(なければ大丈夫です!)
  • 上手くなる気がある!!!!!!!!

 

ぐらいですかね!

以下のブログでもGK自主練会について解説しているので是非ご覧ください👇

真面目な社会人ゴールキーパーの悩み~不安を抱えたまま試合に臨まないために~

こんな方にお勧め!!!

チームにGKコーチがいない選手全員にお勧めしていますが、

特に中学生、高校生にお勧めです。

理由は早い段階でGKの技術や戦術について理解してほしいからです。

先ほども書いたようにマンツーマントレーニングではGKの悩みを解決した上でGKの技術トレーニングを行っています。

特に中学生年代は成長過程ということもあり、クラムジーが原因で思ったようにプレーができないことがあります。

クラムジーとは?

クラムジー(英語:Clumsy)とは、不器用な、ぎこちないという意味を持つ形容詞です。スポーツの世界では、急激に身体が成長する第二次性徴期に、身体と感覚のバランスが崩れ、以前に習得した技術を思うように発揮できなくなる時期を指します。同時に成長痛(オスグッド)によるひざ痛を発症する子どもも多く、精神的にも肉体的にも「何をやってもダメ」な状態に陥ることも少なくありません。

引用:https://www.sakaiku.jp/column/exercise/2012/003622.html

したがって、GKの技術を理解しないまま

何回も連続でダイビングしたり、とにかく速いボールをキャッチすることはよくありません。

最悪の場合、怪我をしてしまいます。

まずはGKの技術や戦術を理解し体験しながら学ぶことが必要です。

これは早い年代で行ったほうが良いです。

ある程度、成長期が過ぎた高校生には負荷のかかったトレーニングもしていきます。

もちろん小学生ゴールキーパーやこれからゴールキーパーを始める方でも構いません。

今回のブログを読んでみて、マンツーマントレーニングを興味を持っていただいた方は以下のリンクからDMください👇

AtsuyaのTwitter

現在は大学生と社会人GKにマンツーマントレーニングを行っています。

その年代の方々も興味がありましたら連絡ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

マンツーマントレーニングの様子

関連ブログ

遊び感覚で空間認知能力を高めよう!クロスボールを制覇するためにまずは落下地点へ!~ GKマンツーマントレーニング~

ダイビングをマスターしよう!~GKマンツーマントレーニング~

シュートが止められないのはダイビングのせいじゃない!プレジャンプの問題だ!~GKマンツーマントレーニング~

-GK

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

中学校1年生でもハーフライン越えのパントキックを!

こんにちは、Atsuyaです。 本日はGKのパントキックについて書いていきたいと思います。 先日、知り合いの指導者から以下のような質問を受けました。 中学1年生の選手に「パントキックをハーフラインまで …

二度でも三度でも止める! 『セカンドアクションと1vs1』@獨協大学 2019/9/13

GKは一度のみならず、二度三度シュートを止めなければならない場面が試合中に多々あります。 皆さんは状況に応じて適切なアクションを起こせていますか? こんにちは、Atsuyaです。 本日は2019年9月 …

フットセーブもセカンドアクションが大事 @獨協大学

手・足・顔・腹、痛くくても死にそうでもゴールを死守しなければならない。 それがゴールキーパーというポジションだ。 こんにちは、Atsuyaです。 本日は2019年9月17日に獨協大学でGKトレーニング …

上手くなりたければ○○を履け!~怪我をしないGKになるために~

こんにちは、Atsuyaです。 本日は「上手くなりたければ○○を履け」というテーマでブログを書いていきたいと思います。 先に結論から申し上げますと、 「GKが上手くなりたければ、GK用のロングパンツを …

練習はお金がなくても工夫次第で何とかなる!

「Crazyキャッチがあったらな~」 「あのイングランド代表が使っているバルーンがうちのチームにもあったらな~」 「せめてメディシンボールさえあればな…」 こんにちは、Atsuyaです。 本日は、「練 …

AtsuyaのTwitter