GK Atsuyaのブロブ(選手兼サッカーコーチ)

スマホで『ゴールキーパー』と『サッカーコーチ』が成長するために

GK

GKは孤独なポジション?監督!GKに何を求めてますか?~GKは11分の1~

投稿日:

「GKって孤独なポジションだよね・・・」

「GKってシュート止めてればいいんでしょ?」

こんにちは、Atsuyaです。

本日は「GKは孤独なポジション?監督!!!GKに何を求めてますか?~GKは11分の1~」というテーマでブログを書いていきたいと思います。

結論から申し上げると、

「GKは特殊なポジションだけど、サッカーにおいて11分の1というのは変わらない」

です。

本日の概要はこちらです。👇

  • サッカーにおいてGKは11分の1
  • 基礎的な技術があっての特徴
  • まとめ

☑サッカーにおいてGKは11分の1

先日以下のようなツイートをしました。👇

GKは特別なポジションと言われるけど、サッカーの中の11分の1ということは変わらない。
チームによってGKに求められる能力も異なる。
例えばビルドアップ能力だったり、積極的な裏のボールの処理など。
まずはそのチームでのGKの『役割』というものをはっきりさせることが大事なのだと思った。

https://twitter.com/Atsuya_gk/status/1157499584991514624?s=20

サッカーにおいてGKは11分の1です。

GKもチームの一員ということは変わりません。

そして、試合に出ているすべての選手に役割があります。

例えば、FWの選手なら点をとることはもちろん、日本代表の岡崎選手のような前線から守備だったり、大迫選手のようなポストプレーも役割のうちの一つです。

FWだとすごくわかりやすいですね。

では質問です。

「あなたはGKにどんなことを求めてる?

もちろん、失点しないことは当たり前です。

そのうえで、あなたが求めるGKの役割は?

チームの戦術上でのGKの役割は?

ただシュートを止めること?

チームでの役割が明確ではない限り、きっとGKは疎外感を感じてしまいます。

まずはGKに「失点しないこと」以外の明確な役割を与えてみませんか?

チームの戦術、チームのやりたいサッカーが明確になっていれば、おのずとGKの役割もはっきりしてくると思います。

圧倒的な裏のボールの処理ビルドアップ能力はわかりやすい役割だと思います。

また正確なラインコントロールもGKの役割にしてもいいと思います。

今はポゼッションサッカーが主流ですが、ブロックを敷いてカウンターで攻めるチームがあってもいいと思います。

どんなサッカーをしても、必ずGKには役割があるので、そこを明確にしてあげればGKは孤立しないでしょう。

☑ 基礎的な技術があっての特徴

GKに役割が与えられれば、その役割がそのGKの特徴となるでしょう。

例えば、最終ラインからボールを繋ぎ攻撃するチームであれば、おのずとGKのビルドアップ能力が高くなり、その能力がGKの特徴になるかもしれません。

しかし、GKには基礎技術が絶対的に必要です。

基礎技術があっての特徴です。

FWも点を取ることはもちろん、前線からの守備やポストプレー、両方をすることが理想です。

チームスポーツであるサッカーならば、この理想のためにサッカーをすべきだと思います。

GKも一緒で「失点しないこと」はもちろん、そのうえで特徴を活かすことです。

そのためには基礎技術が絶対的に必要です。

ここから特徴のあるGKを紹介したいと思います。

どの選手もはっきりとした特徴はありますが、GKの技術も抜群です!

西川周作選手

高校生の時、練習前や試合前にキック動画を見てましたね。

もちろんキックだけでなくセービングの技術も参考になります。

飯倉大樹選手

最近マリノスからヴィッセル神戸へ移籍した飯倉選手。

裏のボールの処理は本当に上手い!シュートストップも抜群!

失点シーンもありますが、これはチーム戦術の中で起こりゆるミス。

GKだけの責任ではない。

Manuel Neuer選手

足下の技術、スローイングの技術が半端ない!

僕自身、スローイングが苦手なので参考にしたいと思います。

参考になるのかな・・・(笑)

Keylor Navas

圧倒的な反射神経。練習を見ただけでもわかりますよね。

自分の特徴を最大限に活かすなら、ここまで練習しないとですね。

まとめ

いかがだったでしょうか。

「GKは孤独なポジション?監督!!!GKに何を求めてますか?~GKは11分の1~」 というテーマでブログを書いていきました。

GKはチームの中で孤独を感じやすいポジションです。

まずはチームでのGKの役割をはっきりさせることが大事です。

自分の特徴を活かしつつ、GKとしての技術を上げていきましょう!

さらに、日本人の特徴を最大限に活かすことも大事です。

下に参考ブログを載せておくのでご覧ください👇

関連ブログ

-GK

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

スマホ1台で日本のGKを上手くする!

こちらの記事は2019年5月24日に投稿した記事を2019年8月29日に新しく更新したものになります。 突然ですが、皆さんに質問です。 日本のGKが世界で活躍できない理由はなぜだと思いますか? 僕が多 …

何のために起き上がる?起き上がりの1歩目、2歩目で勝負が決まる!@獨協大学 2019/9/11

『何のために起き上がるのか?』 それは『次のアクションを力強く行うため』である。 こんにちは、Atsuyaです。 本日は2019年9月11日に獨協大学でGKトレーニングを行ったので、それについてブログ …

【GKのお父さん、お母さんの悩み】小学生は『ゴールキーパー』だけをさせるべきなのか?

お父さん:「今日の試合、○○(息子)がずっとゴールキーパーをやってたな」 お母さん:「最近○○がゴールキーパーをやりたいって言ってるのよ。GKに絞ったほうがいいかしら・・・」 お父さん:「まだ小学生だ …

練習はお金がなくても工夫次第で何とかなる!

「Crazyキャッチがあったらな~」 「あのイングランド代表が使っているバルーンがうちのチームにもあったらな~」 「せめてメディシンボールさえあればな…」 こんにちは、Atsuyaです。 本日は、「練 …

GKとカレーは一緒?まずは基本をマスターしろ!

「カレーは飲み物だ!」 「カレーは何を入れてもカレーになる。」 カレーにはたくさんの名言がありますね。(笑) 「GKはカレーと一緒。」 僕はこれを名言にしたいですね。(笑) こんにちは、Atsuyaで …

AtsuyaのTwitter