「 投稿者アーカイブ:atsuya 」 一覧
-
-
【GK自主練会】~4人で行ったダイビング&コラプシングの基礎練習~
こんにちは、Atsuyaです。本日は、【GK自主練会】~4人で行ったダイビング&コラプシングの基礎練習~というテーマでブログを書いていきたいと思います。 先日、久しぶりにGK自主練会を行いました。 G …
-
-
2022/07/28 -1対1
ゴールキーパーをとって1対1を止める事は、チームを救うプレーになりますよね。 しかしある調査によると、 ゴールキーパーの失点時のアクションは1対1が48%とも言われています。 引用:ドイツ式GK 技術 …
-
-
コラプシングの「やり方・使う場面・セーブできる範囲」徹底解説!
2022/07/25 -GK技術
こんにちは、Atsuyaです。 本日は『コラプシングの「やり方・使う場面・セーブできる範囲」徹底解説!』という内容でブログを書いていきたいと思います。 まず初めに・・・ コラプシングとは何なのか? 以 …
-
-
ボールとの距離が何m以内だったらあなたはフロントダイブをしますか? フロントダイブをマスターするには、自分が何mダイビングができるかを知る必要があります。 技術を習得する前に自分を知り、目的を明確にす …
-
-
【GKコーチとしての気づき】~「プラン」を立てることが大切~
今まで、【GKコーチとしての気づき】シリーズについて書いていきました。 今回もその続きになります。 【GKコーチとしての気づき】ティーチング&コーチング&トレーニングを使い分けろ! 【GKコーチとして …
-
-
【GKコーチとしての気づき】他人のGKトレーニングの意図を考える
2022/07/05 -キーパーコーチ
今まで、【GKコーチとしての気づき】シリーズについて書いていきました。 今回もその続きになります。 【GKコーチとしての気づき】ティーチング&コーチング&トレーニングを使い分けろ! 【GKコーチとして …
-
-
【GKコーチとしての気付き】配球しながらGKの動作を見るのは難しい
今まで、【GKコーチとしての気づき】シリーズについて書いていきました。 今回もその続きになります。 【GKコーチとしての気づき】ティーチング&コーチング&トレーニングを使い分けろ! 【GKコーチとして …
-
-
【GKコーチとしての気づき】ティーチング&コーチング&トレーニングを使い分けろ!
こんにちは、Atsuyaです。 本日は、【GKコーチとしての気づき】ティーチング&コーチング&トレーニングを使い分けろ!というテーマでブログを書いていきたいと思います。 以前このようなツイートをしまし …
-
-
何度読んでも学びのある一冊!【世界レベルのGK講座 技術編】
2022/06/10 -GK本
こんにちは、Atsuyaです。 本日は、何度読んでも学びのある一冊!【世界レベルのGK講座 技術編】というテーマでブログを書いていきたいと思います。 先月の5月20日にジョアン・ミレッ氏の世界レベルの …