GK Atsuyaのブロブ(選手兼サッカーコーチ)

スマホで『ゴールキーパー』と『サッカーコーチ』が成長するために

自主練会

1vs1で飛び込む?ステイする?~「判断の基準」はありますか?~@GK自主練会

投稿日:

相手FWとの1vs1の場面

GKは飛ぶこむのか、ステイするのか

1つの判断で試合が決まります・・・

こんにちは、Atsuya です。

今回は2020年3月11日に行ったGK自主練会の内容についてブログを書いていきます。

テーマは「1vs1(ブロッキングとフロントダイブ)」です。

GKは1vs1の場面ではボールを奪いに行くのか、ステイして守るのかの判断をしなければいけません。

僕が意識している判断の基準は、「3~4mの間合い」に持ち込まないことです。

この間合は、シュートに対して反応もできないし、ブロッキングでコースを消すことができないからです。

今回の自主練では「間合い」を意識しながら行いました。

こちらが自主練の概要です。👇

W-up

  • フロントダイブ
  • ブロッキング

トレーニング1

  • パス→フロントダイブ
  • パス→ブロッキング

トレーニング2

  • クロスボール→1vs1

メイントレーニング

  • 1vs1 or シュートストップ

 

では、トレーニングの内容を具体的に解説しています。

W-up

フロントダイブ

人数

1vs1GK

やり方
  1. お互い対面になる
  2. 配球者がやや大きめにボールコントロールを行う
  3. GKはフロントダイブを行う
ポイント

ボールに対して「点」でアプローチする。

地面を蹴りボールにダイブする。

ブロッキング

人数

1vs1GK

やり方
  1. お互い対面になる
  2. 配球者が左右どちらかのゴールに向かって、ボールコントロールを行いシュートを打つ
  3. GKはステップを踏み、ブロッキングでゴールを守る
ポイント

サイドステップを使って対応する。

足をクロスしている最中にシュートを打たれると反応できないため。

 

ブロッキングの技術的なポイント
  • 股を横からを閉じる
  • やや前重心(背中は丸めない)
  • 手の位置は体の横、さらに下に構える
  • 地面についている方の足首は伸ばす
  • 反応する時は手だけではなく、肘も使って守る

 

GK自主練会で使っている道具はこちら👇

 

トレーニング1

パス→フロントダイブ

人数

2vs1GK

やり方
  1. お互い対面になり、GKの後ろに配球者がいる状態
  2. 配球者がGKの又の間からパスを出す
  3. シューターは必ずファーストタッチを行う
  4. ファーストタッチの状況に応じてボールを奪いに行くのか、ステイするのかを選択する
ポイント

シューターとGKの間合いが3~4mだと反応もできず、ブロッキングでシュートコースを消すことができない。そのため、3~4mの間合いに持ち込まないようにする。

*ファーストタッチをするまでGKは動かない

 

パス→ブロッキング

人数

2vs1GK

やり方
  1. お互い対面になり、GKの後ろに配球者いる状態
  2. 配球者がGKの又の間からパスを出す
  3. シュートに対してGKはブロッキングでゴールを守る
ポイント

ボールを見る意識を持つことで、ボールに正対できる。

*ダイレクトシュートに限定しているため、GKは距離感に応じてブロッキングの種類を選択する。

 

トレーニング2

クロスボール→1vs1

人数

3vs1GK

オーガナイズ

ゴール幅:3〜5m

小さなゴール:ニアポストから3mにコーンを置く(今回のTrでは人形)

マーカをゴールラインから

3m(緑) 5.5m(青) 7m(黄)の場所に置く

やり方
  1. ゴールポストから約7m離れた地点からクロスボール
  2. GKは3mの小さなゴールを守る
  3. エリア内の選手にパスが出たら、GKはその選手と1vs1を行う
ポイント

ニアポストに寄りすぎると、小さなゴールを守ることができない。

相手のファーストタッチの応じて、ボールを奪いに行くのか、ステイするのか「判断」を磨く。

 

メイントレーニング

1vs1 or シュートストップ

人数

3vs1GK

オーガナイズ

ゴール幅:3〜5m

マーカをゴールラインから

4m(青) 5.5m(赤) 7m(黄)の場所に置く

やり方
  1. GKが真ん中の選手にボールを投げる
  2. シュートorパス
  3. GKは状況に応じてプレーを選択する
ポイント

距離感に応じて、ボールを奪いに行くのか、ステイするのか「判断」を磨く。

 

まとめ

今回はシューターとの「間合い」を意識しながら1vs1のトレーニングを行いました。

GKは1vs1の場面ではボールを奪いに行くのか、ステイして守るのかの判断をしなければいけません。

今後も「3~4mの間合い」に持ち込まないことを意識したいと思います。

 

初めて6人で自主練を行いました。

シチュエーションを想定したトレーニングができました。

今回参加してくださったGKの皆様、ありがとうございました。

泥だらけになりながらも楽しく自主練を行うことができました。

👇に自主練会に関する情報が書いてあるので、是非チェックしてみてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

GK自主練会に関する情報

ゴールキーパーのほとんどは根が真面目です。

そして真面目なゴールキーパーほど試合に向けて一生懸命、準備します。

しかし社会人サッカーでは、GKが充分に練習をできる環境がありません。

だからこそ、真面目に頑張っている人を救いたいという思いからGK自主練会を行っています。

もちろん、どの年代の方が来ていただいても構いません。

高校生、大学生、社会人のゴールキーパーに来ていただきました!!!

 

最後に、GK自主練会に関してのお知らせです!

ブログでも書いていますが、

GKトレーニングは仲間がいなければできません。

今のところ月2、3ぐらいのペースで行っています。

参加条件は特にありませんが、、、強いて上げるなら

  • SNSに投稿しても問題ない
  • GK仲間と円滑にコミュニケーションがとれる
  • サッカーボールは持ってくる(なければ大丈夫です!)
  • 上手くなる気がある!!!!!!!!

ぐらいですかね!

GKコーチはいませんですが、絶対に上手くなると思うので、

もし興味がある方は下記のTwitterより、DMください👇

AtsuyaのTwitter

GK自主練会に関するブログです👇

皆が見ている動画

関連ブログ

100均のボールが大活躍!!!痛くないブロッキング練習 @自主練会

上手くなりたいGKのために!練習ができない時こそインプットを!~GKに読んでほしい書籍7選~

上手くなりたければ○○を履け!~怪我をしないGKになるために~

-自主練会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【GK自主練会】〜4人で行うダブルアクションのトレーニング〜

今回のトレーニング動画👇   こんにちは、Atsuyaです。本日は3月に行ったGK自主練会について書いていきたいと思います。 GK自主連会とは? GKが集まって自分たちでトレ …

自分の得意な「間合い」を知ること!~ゴールキーパーが1vs1で勝つために~@自主練会

何かを上達しようと思ったとき、 まずは己を知るところから始まります。 GKの1vs1場面でも一緒です。 あなたの得意な間合いを知っていますか? こんにちは、Atsuyaです。 今回も都内の公園でGK自 …

【GK自主練会】ダイビングと1対1の基本動作の習得

こんにちは、Atusyaです。 本日は、2022年1月4日にGK自主練会を行ったので、そのトレーニング内容とトレーニング中に意識したことについて記事を書いていきたいと思います。 トレーニングの流れはこ …

あと数センチ先のボールを触るために。ダイビングでは「く」の字になるな!@GK自主練会

もっと遠くにジャンプできれば… ダイビングでは遠くに飛ぶことも重要です。 しかし遠くに飛ぶよりも前にやるべきことがあります。 それは体をまっすぐにしてダイビングをすることです。   あなたの …

足を抜くだけじゃない?実は地面を蹴っている!~コラプシング基礎の徹底~@GK自主練会

「コラプシングって知ってる???」 「あ~足抜きダイビングみたいなやつでしょ??」 「・・・」 ほとんどのゴールキーパーは知らないうちにコラプシングでシュートストップをしています。 確かに知らなくても …

AtsuyaのTwitter