GK Atsuyaのブロブ(選手兼サッカーコーチ)

スマホで『ゴールキーパー』と『サッカーコーチ』が成長するために

大学生

【大学生の悩み】バイトはいつから始めるべき?

投稿日:

こんにちは、Atsuyaです。

本日は、【大学生の悩み】バイトはいつから始めるべき?と言うテーマでブログを書いていきたいと思います。

先日以下のような質問を受けました👇

今年の春から大学1年生になりました。入学から2週間過ぎて大学での授業の登録や説明会も終わり、なんとなく1週間の流れがわかってきました。そこでバイトをしようと思っていますが、今やるべきなのか?ということで迷ってしまいます。大学までの通学時間が長く、また大学ではオリエンテーションなど様々なことがあるので、今バイトができるのか?と思っています。

バイトっていつ頃から始めるのがいいんでしょうか?

確かにそう思いますよね。

大学生のはじめの頃は授業のオリエンテーションやサークルや部活動の説明会などがあり、タイムマネジメントが意外と難しいです。

また高校とは異なって、大学での課題の多さにびっくりしている大学1年生も多いと思います。

 

 

結論から申し上げると、

大学生でバイトを始める場合は夏休みから始めると良いでしょう。

なぜならば大学生の最初の学期(一年生の前期)はとても大切だからです。

ここでつまずいてしまうと、後々卒業まで厳しくなってしまう可能性があります。

大学生の夏休みは思ったより時間があります。

また高校とは違って、大学の授業がある場合には課題が多く出されますが、大学によっては夏休みや春休みなどの長期休暇では課題が出ないことがあります。

 

 

 

では、大学生は、大学1年次の夏休みからバイトを始めるべき理由について書いていきたいと思います。

本日の概要はこちらです👇

・大学1年生の最初が肝心!ここでバイトする時間はない!

・大学生のバイトはいつから?【結論】夏休みは時間があるので、その時にやれ!

・10月から本格的に大学生活が始まる

では深掘りしていきたいと思います。

大学1年生の最初が肝心!ここでバイトする時間はない!

高校から大学に変わると生活リズムを一気に変更します。

例えば、通学時間が長くなった結果、高校生の時よりも朝早く起きなければならない状況もあるでしょう。

もしくは、一人暮らしをする学生もなかにはいるでしょう。

また、大学は高校生の時と違って授業が長いです。

僕の大学では1つの授業時間は100分でした。これはほんとに長いです。

なので大学入学したての時はまず大学生活に慣れるのが難しいでしょう。

難しい理由として、

・生活のリズムが変わる

・新しい人間関係を作らなければいけない

・勉強が難しくなる

ということが挙げられるでしょう。

✅生活のリズムが変わる

先ほども述べた通り、大学では高校と違って通学時間がなくなったり、また一人暮らしをして生活リズムが一気に変わるでしょう。

今までお父さんお母さんにご飯や洗濯物をなどの家事をやっていたことが一人暮らしになると自分でやらなければなりません。

そのため思ったより生活するのは大変になります。

また一人暮らしをしないが通学時間が長くなるということもあります。

僕の友達でも、片道2時間半をかけて大学に通っている人がいました。

通学時間が長くなることで朝早く起きなければならない状況が続きます。

なのでこの生活に慣れるためには時間がかかります。

なので、大学1年生の前期ではアルバイトはあまりおすすめできません。

たくさんのことを詰め込んでしまいますと生活のリズムに慣れる前に体調崩してしまう可能性があります。

✅新しい人間関係を作らなければいけない

そして大学生では人間関係がとても重要です。

大学では友達と何かをするということが多くなります。

単純に遊びに行くこともそうですが、友達と一緒に授業を受けたり、サークルに入る、長期休暇を利用して課外活動に取り組むということが高校生の時よりも圧倒的に多いです。

 

なので大学へ入学した最初には、新しい人間関係を作ることに集中しなければなりません。

人間関係を構築するためにはある程度、時間が必要です。

しかしバイトをしているとその時間を設けることができなくなります。

なので、バイトよりも新しい友達を作ることを優先していきましょう。

✅勉強が難しくなる

そして高校と違って専門的な勉強する量が圧倒的に増えます。

高校生のときには国語、数学、物理、化学、日本史、世界史など多くの分野を勉強しています。

しかし大学では、より専門的なことを勉強しなければなりません。

僕自身はスポーツ経済学を学んでいたので、経営の勉強スポーツのあり方スポーツ哲学などよりスポーツの深い部分まで勉強しました。

また知見を広げるために、スポーツバイオメカニクスや英語の授業も積極的に受けていました。

さらに学校の先生にもなりたかったので、教員免許も取得するために授業を選択しました。

このように大学では勉強がより難しくなります。

勉強というか研究と呼ぶべきでしょうか?

なので、大学1年生の段階でバイトをやりすぎると、授業をうまく理解できず、単位を落としてしまう可能性があります。

大学では単位を落としてしまうと卒業できなくなってしまうので、大学生に慣れるまではバイトはせずに学問に集中すべきでしょう。

大学生のバイトはいつから?【結論】夏休みは時間があるので、その時にやれ!

「大学は人生の夏休み」とも言われています。

しかし実際に授業を受けているときは、あまり休みはありません。

ですが、大学の夏休みの長期休暇は本当に休みです。(笑)

大学では、授業がある月には課題が多く出ますが、夏休みや春休みなどは基本的に課題は出ません。

なので本当に自由な時間が増えます。また中学校や高校では夏休みは7月20日~8月24日の1ヵ月間という感じですが、

僕が通っていた大学だと8月、9月の2ヶ月間休みという大学でした。

春休みは、2月、3月、まるまる2か月間休みでした。

他の大学も基本的には同じでした。

なので夏休みにはとても時間があります、僕のオススメとしては、この夏休みを利用して新しいバイトを始めてみるのが良いでしょう。

そうすることで、暇な時間を有効活用できます。

さらに、実際にバイトをしなくても、夏休みに入る1か月前からバイトできる準備をしておきましょう。

すでに高校生の時にアルバイトした人ならわかると思いますが、バイトするためには1か月ぐらいかかります。

☑1か月採用にかかる理由
  1. 面接に応募
  2. 面接を実施
  3. 採用&初出勤の日程決め

実際にアルバイトするためには、やろうと思ってから1ヶ月ぐらいかかります。

なので、バイトする準備をしておきましょう!

お祝い金がもらえる求人サイト【アルバイトEX】

最速で最適な求人検索なら『ギガバイト』

アルバイト求人情報マッハバイト

 

✅大学生は9月に遊べ!!!

また8月にアルバイトすることで9月に遊ぶためのお金を貯めることができるでしょう。

基本的には9月は、大学生以外は仕事や学校に通っています。

なのでディズニーランドなどの観光施設がとても空いています。

なので、大学生は8月世間の人間が遊んでる間にバイトをして、世間の人間が働いてる間に遊ぶことができます。

このように効率的にバイトすることで良い時間の使い方ができ、たくさん遊べるでしょう。

10月から本格的に大学生活が始まる

そして10月には授業が始まります。

約半年間大学生活を送っていると、そろそろ大学にも慣れてきます。

なので、10月からはバイトや勉強、そして部活を両立させながらバイト生活することができるでしょう。

そして、夏休み(8月)にたくさん働くことで、バイトにも慣れることができます。

8月:新人としてバイトに入り猛烈に仕事を覚える。

9月:日程を調節し、遊びとバイトを両立する。そこから10月に向けて、仕事のシフトの調整をしていきます。

10月:うまく授業組み込み、どこにバイトを入れれば良いか?ということがわかってくるので本格的な大学生活を送ることができるでしょう。

なので基本的には大学生でバイトを始める場合は夏休みからが良いでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

本日は、【大学生の悩み】バイトはいつから始めるべき?というテーマでブログを書いていきました。

大学生は夏休みからバイトを始めるべきです。

なぜならば大学生の最初の段階では人間関係や授業にしっかりとついていくために時間を費やすべきだからです。

世間が遊んでいる8月に、バイトをしてお金を稼ぎましょう。

そして世間が働いている9月に大学生はバイトしたお金で遊びましょう。

そして遊びながら10月に向けてシフトを調整し、10月から本格的に大学生活をスタートさせましょう。

そうすれば10月には、慣れてきたバイトと慣れてきた授業形態を考えながら生活することができるでしょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-大学生

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【経験談】大学生が部活&バイト&勉強を両立することは超ハードです・・・

「現在大学生です。体育会のサッカー部に所属しています。 生活費を稼ぐためにバイトをしたいと思っていますが上手く両立できるかどうか不安です。 あと真面目に勉強したいとも思っています。」   そ …

【社会人サッカー】チームを選ぶときにチェックするポイント

「プロに内定をもらえなかった・・・」 「引退するか、社会人でサッカーを続けるか・・・」 「やっぱりサッカーは続けたい!!!」 「社会人チーム探すか!」 「って何を基準にチームを選べばいいんだ?」 こん …

サッカー指導者になるには?〜大学生サッカー指導者の進路相談〜

サッカー指導者になりたい!!! そういう人はたくさんいる。 しかし、「正社員になれない」からという理由であきらめる人が多い 「正社員サッカー指導者」になる方法を解説します。 こんにちは、Atsuyaで …

サッカーコーチとして正社員になれる人、なれない人

サッカースクールでアルバイトコーチとして働いている! このスクールで正社員になりたい! でも、どうすれば・・・   そんな悩み解決します。 こんにちはAtsuya です。 本日はサッカーコー …

【過去の自分へ】大学の部活を辞めると後悔するのか?

高校卒業後、大学の部活へ入部するか迷った。 だが、大学で部活をやると決心! 最初はレギュラーになって、プロに行く! そう思っていたが・・・ 今では、部活を続けるべきか辞めるべきか迷っている・・・ そん …

AtsuyaのTwitter