こんにちは、Atsuyaです。
本日は、【GK技術】1vs1の「ABC」の技術を理解しよう!というテーマでブログを書いていきたいと思います。
皆さんはゴールキーパーの1vs1のABCと言う言葉を知っていますか?
これは1vs1を3つの曲めに分けたときの起こる技術的なアクションのことです。
A:アタック ボールを奪うアクション
B:ブロッキング シュートに対してブロックの姿勢を作ること
C:コラプシング シュートを撃たれる前に止まり、反応する
本日は、
A:アタック ボールを奪うアクション
1vs1場面では、相手の足元に飛び込み、ボールを奪う場面があります。
つまりゴールキーパーはアタックという攻撃的なアクションを起こします。
主に使う技術としてフロントダイブという技術を使います。
フロンとダイブの原則として、相手のスルーパスやドリブルでタッチが大きくなったところにフロントダイブでボールを奪いに行きます。
以下の動画がフロントダイブのアクションになります。
以下のブログでフロントダイブの理論・実践についても解説しているのでもしよかったらご覧ください👇
B:ブロッキング シュートに対してブロックの姿勢を作ること
1vs1場面では、体を大きく広げシュートに対して体にボールを当てる、
またシュートコースに足を広げてから反応するブロッキングの技術があります。
ブロッキングでは、相手に対して距離を詰めることができるが、相手の足元にボールがありボールを奪いにいけない局面でよく用いられます。
またクロスボールからのダイレクトシュートなどの対応時もブロッキング行います。
以下の動画のブロッキングのアクションになります。
以下のブログでブロッキングのトレーニング方法についても解説しているのでよければご覧ください。
C:コラプシング シュートを撃たれる前に止まり、反応する
最後に1vs1の局面では出ないと言う選択肢もあります。
つまり1vs1の局面なったときに、ボールも奪いにいかず、なおかつ間合いを詰めてブロッキングもせず、
あえてシュータとの距離を確保することで、反応する時間を設け、シュートを止めると言う選択肢もあります。
反応する距離を遠ざけることで、コラプシング の技術を発揮できます。
コラプシング とは・・・・
collapse: 「崩れ落ちる」という意味です。
ダイビングのように進行方向の足で地面を踏み切るわけではありません。
コラプシングは、崩れる方向の足を上げて、崩れる方の逆足で踏み切りながら体を崩します。
以下の動画でコラプシングの動きがわかるので、もしよければご覧ください👇
以下のブログでもコラプシングのアクションについて具体的に解説するのでもしよければご覧ください👇
まとめ
いかがだったでしょうか。
本日は【GK技術】1vs1の「ABC」の技術を理解しよう!というテーマでブログを書いていきました。
1vs1には3つのアクションがあります。
A:アタック ボールを奪うアクション
B:ブロッキング シュートに対してブロックの姿勢を作ること
C:コラプシング シュートを撃たれる前に止まり、反応する
これらの局面と使用する技術を理解し、試合で実践できるようにトレーニングしていきましょう!!!
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
こちらの記事は、筆者の個人的な意見であり、真偽を明確にするものではありません。
参考書籍
月刊footballista (フットボリスタ) 2019年 01月号 [雑誌]
DVDでマスター! サッカー ゴールキーパー (学研スポーツブックス)
[…] 【GK技術】1vs1の「ABC」の技術を理解しよう! […]
[…] 【GK技術】1vs1の「ABC」の技術を理解しよう! […]
[…] 【GK技術】1vs1の「ABC」の技術を理解しよう! […]