GK Atsuyaのブロブ(選手兼サッカーコーチ)

スマホで『ゴールキーパー』と『サッカーコーチ』が成長するために

GK 大学トレーニング

GKはたった5mのために追い込む。今話題のRECOIL360を使ってトレーニングを行ってみた! @獨協大学 2019/9/3

投稿日:2019年9月3日 更新日:

「GKは走らないから楽でいいよな~」

そんなことを言いう人は赫怒します。

たしかに試合中のフィールドプレーヤーに比べたら走行距離は少ないです。

で・す・が・GKは動き出しが重要です!

それがたった5mでも・・・

「もう少し動き出しが早ければな~」

そんなことを思うGKはたくさんいます。

皆さんは、SKLZのRECOIL360というトレーニング道具をご存じですか?

こんな感じのトレーニング道具です!

リコイル360は、抵抗トレーニングでスポーツに必要な動きを強化することができます。独特な伸縮コードは、体を鍛えるために動きに対して伸びたり、速度アップや方向転換などの際に引き戻したりします。

https://sklz.jp/product/23/

こんにちは、Atsuyaです。

本日は2019年9月3日に獨協大学でGKトレーニングを行ったので、それについてブログでまとめていきたいと思います。

今回のトレーニングのテーマは「動き出し」です。

オフ明けのトレーニングだったのでフィジカルトレーニングを中心に行っていきました。

本日のトレーニングの流れはこちらです👇

W-up

  • 片足ジャンプ

トレーニング

  • ハイボール
  • フットワークからの正面キャッチ
  • チューブを使って正面キャッチ
  • クロススッテプからのグラウンダーのボール
  • ワンステップダイビング

では、具体的な内容とともに解説していきます。

W-up

片足ジャンプ

獨協大学には跳躍力のあるGKがたくさんいます。しかし、高くジャンプできることは素晴らしいですが着地が上手くできず怪我を抱えているGKもいます。

そのためW-upとして片足ジャンプを行いました。着地する時にお尻を使って吸収することを意識しました。


トレーニング

ハイボール

RECOIL360を使ってハイボールのトレーニングを行いました。「どれだけ早くボールにアプローチできるか」と「引っ張られてもフォームを崩さないようにする」ことを意識しました。

試合中のハイボール、クロスボールでは「最高到達点で触る」のではなく「相手より先に触る」ことを意識します。

クロスボールの処理はGKの技術の中で難しい技術のうちの一つです。しかしクロスボールの処理が上手ければ失点する確率が減ります。

以下のブログで詳しく解説しています👇

クロスボールを制覇する8つの要素 @獨協大学 GKトレーニングより


フットワークからの正面キャッチ

すべてのシュートに言えることですが、GKはシュートに対して自分の身体より前で触らなければなりません。そうしなければボールに対して十分に力が伝わらずゴールを許してしまう可能性があるからです。そのため、正面キャッチでも前への意識が必要です。

RECOIL360を使うと後ろからかなり引っ張られるので、前への意識がないと後ろにのけぞってしまいます。前への意識を持つことで強いボールに対しても力強くアプローチすることができます。

このトレーニングと同時に奥でゴムチューブを使ってお尻に刺激を与えながら正面キャッチを行いました。

次のセクションで詳しく解説します。


チューブを使って正面キャッチ

近くで撮影した動画がないため☝の動画を載せました。やったことは同じです。

チューブを使ってお尻に刺激を与えます。この時に常に足が肩幅より広くなるようにチューブを張りましょう。背中は丸めず、膝はつま先より前に出さないようにしましょう。スクワットのような姿勢ですね。そうすることによって、お尻に負荷がかかります。

以下のブログでも様々なトレーニングを解説しているので、明日のトレーニングで困っている方がいたらどうぞ!参考にしていただけたら幸いです。

2人だけでゴール無しで出来るGKトレーニング20選!解説付きでまとめてみた


クロススッテプからのグラウンダーのボール

クロスステップをしてからグラウンダーのボールをキャッチしました。このトレーニングでは横への動き出しを意識しました。クロスステップは速く移動するには最適なステップです。しかし、身体のバランスが崩れやすいデメリットがあります。そのため、引っ張られてもバランスをしっかり保つことを意識しました。


ワンステップダイビング

最後にダイビングのトレーニングを行いました。ダイビングでは飛ぶ方向の脚で強く地面を蹴ることが求められます。そして 「どれだけ早くボールにアプローチできるか」を意識して追い込んでいきました。 フィジカル中心でしたがボールにアタックすることを軸に行いました。


まとめ

GKは動き出しが重要です。その1歩目が勝敗を左右するかもしれません。

今回は僕も初めてRECOIL360を使いました。予想していたよりも取り外しに時間がかかってしまいました。そのためレストの時間が長くなってしまう選手もいたので改善していきたいと思います。今後はメニュー構成を考え、リズミカルにトレーニングを進められるようにしていきます。

またおもりが乗っていないゴールに巻き付けると、ゴールが倒れて大事故を招く危険があります。トレーニングを行っている時は他の選手にゴールに乗ってもらうなど工夫して下さい。

安全管理には十分に気をつけてください。

もし使ってみたいと思う方がいましたら下記のリンクから飛んでみてください👇

RECOIL360

最後まで読んでいただきありがとうございました。

YouTubeに練習動画を上げているので是非ご覧ください👇

https://www.youtube.com/channel/UCXCoS4OAiZkDbKC9FTYN7tA


参考書籍


みんなが見ている動画


関連ブログ


-GK, 大学トレーニング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【GKメンタル】「ゴールを守る」のではなく「ボールを奪う」

こんにちは、Atsuyaです。 本日は、【GKメンタル】GKは「ゴールを守る」のではなく「ボールを奪う」 についてブログを書いていきたいと思います。 GKはゴールを守り、無失点で試合を終えることができ …

サッカーボールを使うことだけがGKトレーニングではない

こちらの記事は2019年5月28日に投稿した記事を2019年9月1日に新しく更新したものになります。 突然ですが、皆さんに質問です。 皆さんはGKトレーニングの時にサッカーボール以外のボールを使います …

【GK:怪我予防】なぜ強いボールを片手で弾くことができないのか

こんにちは、Atsuya です。 本日は【GK:怪我予防】なぜ強いボールを片手で弾くことができないのか というテーマでブログを書いていきたいと思います。 先日このような質問を受けました。   …

正しい落下地点へ!@獨協大学 2019/7/2

こんにちは、Atsuyaです。 本日は獨協大学でトレーニングを行ったので、それについてブログを書いていきたいと思います。 7月のトレーニングのテーマは「クロスボール」です。 そして今回のトレーニングの …

君は今どの段階?ゴールキーパーが上手くなるプロセス

「ゴールキーパーはどうしたら上手くなるの?」 「今、目の前にいるゴールキーパーはどういう段階?」 「どのプロセスを踏めば、ゴールキーパーは成長してくれるの?」 こういった悩みを解決します!!! こんに …

AtsuyaのTwitter