GK Atsuyaのブロブ(選手兼サッカーコーチ)

スマホで『ゴールキーパー』と『サッカーコーチ』が成長するために

GK技術

【構えの準備】とは?プレジャンプは構えを行うための準備である!

投稿日:2020年4月6日 更新日:

プレジャンプは必要か否か?

まず必要か否かを考える前にプレジャンプの目的を考えなければいけません。

ではプレジャンプの目的は何か?

それは・・・

ゾーンに応じた正しい構えの状態に持っていくためである!

こんにちは、Atsuyaです。

 

本日は『【構えの準備】とは?プレジャンプは構えを行うためのジャンプである!』というテーマでブログを書いていきたいと思います。

 

本日の概要はこちらです👇

OVERVIEW
  • プレジャンプの目的は?
  • GKの3つの基本の構え方
  • プレジャンプの質を高めるために

 

では、深堀していきます。

 

 

プレジャンプの目的は?

 

皆さんはプレジャンプは何のために行うのかを考えたことはありますか?

 

僕自身の結論を先に申し上げると、プレジャンプは

「正しい構えの状態に持っていくためにプレジャンプを行う」です。

GKの構え方には大きく分けて3つあります。

  • 高重心の構え
  • 低重心の構え
  • 低重心の構え

 

僕の中でのプレジャンプの認識はこの3つの構えの状態にもっていくための準備がプレジャンプだと思っています。

 

では、なぜ構える前にプレジャンプを行うのか?

 

 

なぜならば、GKは常にボール保持者に対して構えを崩して(リラックスした状態で)ポジション修正を行っているからです。

以下のツイートのオブラクのセーブ集をご覧ください👇

https://twitter.com/GoalJP_Official/status/1242753460946309121?s=20

オブラク選手が神がかったセーブを連発できる理由は、当たり前のことですが常にポジション修正をしているからです。

もちろん構えたまま移動するという方法もあります。

 

ですが、オブラク選手は構えの姿勢を維持したまま、ポジション修正をする場面は少ないです。

常にリラックスした状態でポジション修正を行っています。

 

そしてシュートを打たれる瞬間に、プレジャンプをして構えの状態を作っています。

 

GKのシュートストップの動作を分解すると

  1. 常に動ける姿勢(脱力した状態)でポジション修正
  2. 正しい構えを作るためにプレジャンプ
  3. 正しい構えからシュートストップ

 

したがって、GKには構えるための準備が必要なのです!

 

 

GK界では、プレジャンプをするべきか否かと議論されていますが

プレジャンプはゾーンごとに行うべきか行わないほうが良いのかがある程度決まっています。

ゾーンごとの構え方は以下の記事が非常に参考になります👇

記事のURL:https://note.com/gkcoach_mai/n/nfb3dce7cd94e

 

僕がGKコーチの中で尊敬しているうちの一人です!!!

是非ご覧ください!

 

 

GKの3つの基本の構え方

 

 

ここからはGKの3つの基本の構えについてまとめていきます。

先ほども書きましたが以下の3つがGKの基本の構えです👇

  • 高重心の構え
  • 中重心の構え
  • 低重心の構え

 

では、3つの構えについて深堀していきます。

☑高重心の構え

高重心の構え方
  • 足幅は肩幅
  • 手の位置はお腹の辺り
メリット
  • ステップが踏みやすい(遠距離からのシュートに対応しやすい)
  • 体の向きが調節しやすい(クロスボールの対応がしやすい)
ポイント
  • 両足に均等に体重をのせる

 

☑中重心の構え

中重心の構え方
  • 足幅は肩幅よりやや広め(ワイドスタンス)
  • 手の位置は体の横
メリット
  • プレジャンプとの組み合わせで素早い反応ができる(インナーダイビング、ノーステップダイビング)
ポイント
  • プレジャンプで足が接地する瞬間には、ダイブする方向が決まっている

 

中重心の構えからのインナーダイビングは以下のツイートの動画が参考になります👇

☑低重心の構え

低重心の構え方
  • 足幅は肩幅よりやや広め
  • 手の位置は膝より下
メリット
  • ブロッキングの姿勢に移行しやすい
ポイント
  • 手を下に構えることによって、動作を下→上に限定できる
  • 手の平を相手に見せることでシュートコースを狭くする

 

プレジャンプの質を高めるために

 

 

GKの3つの基本の構え方

最後にプレジャンプの質を高めるためにというテーマを書いていきます。

プレジャンプの質を高めるためには、ゴールキーパーの基本動作であるMPSのトレーニングを行うべきです。

MPSとは?

  • M:move(移動)
  • P:position(正しいポジションに立つ)
  • S:set(構える)

カッコよく書いていますが、これはGKにとって当たり前のことです。

要するに素早く移動して、正しいポジションに立ち、適切な構えを何回も繰り返すことが必要です。

以下のツイートのGKトレーニングをご覧ください👇

このようにシンプルなトレーニングですが

移動して、正しいポジションに立ち、適切な構えを何十回、何百と繰り返すことが大事です。

GKは特別なトレーニングをする必要はないです。

試合で起こりうるトレーニングを積み重ねていくだけです。

まとめ

プレジャンプが必要か否かを考える前に、私たちGKは何のためにプレジャンプをするのかを考えなければいけません。

目的が明確になればプレジャンプが必要か否かが見えてきます。

 

GKはゾーンごとに構え方が異なります。

そのためプレジャンプは適切な構えの状態にするものだと僕は考えます。

この考えがあっているかはわかりませんが、、、

GKの技術・戦術は日々アップデートされていきます。

なので、私たちGKは常に考え続けることが必要です。

まぁ向こう十年はGKの基本の構え方は変わらないと思うので・・・

基本の構えについてもまとめたので是非ご覧ください👇

まずは基本の『構え方』を身につけよう!GKの構えは「守破離」である!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

参考書籍・サイト

ドイツに学ぶ最強GKの育て方 (B.B.MOOK1423)

サッカー ゴールキーパー トレーニングメニュー集 【DVD解説付き】 (サッカークリニック+αDVDシリーズ)

皆が見ている動画

関連ブログ

順番を変えるだけで劇的に伝わるコーチング

GKにしか理解できないオーバーハンドキャッチの極意

ダイビングの原則はボールを奪うこと!

 

-GK技術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

順番を変えるだけで劇的に伝わるコーチング

クロスボールが上がる前 味方DFに指示だしたのに・・・ なんでフリーな相手選手がいるの? 試合後 GK:「あの時、俺の指示聞こえた?」 DF:「聞こえたよ、でも俺じゃないと思ってた」 GK:「・・・・ …

知っていれば誰でもできる!シュートを防ぐ4種類のダイビング

「無知の知」 これは哲学者、ソクラテスの名言である。 自分が「無知であること」を理解できれば、私たちは賢くなれる。 そして上手くなれる。 僕自身もGKに関して知らないことだらけです。 皆さんは、ダイビ …

「技術を習得させたい!」GKトレーニングってどう計画する?

春から新天地で指導を始める!楽しみ!!! だけど、、、 今までは小学生GKしか指導したことない、、、 これからは中学生を指導するのか、不安だな。 より専門的な技術指導しないと… こんにちは、Atsuy …

【効果あり】キーパーのコーチングを劇的に変える方法

こんにちは、Atsuyaです。 本日は、【効果あり】キーパーのコーチングを劇的に変える方法というテーマでブログを書いていきたいと思います。 先日Twitterの質問箱で以下のような質問を受けました。 …

現代のゴールキーパーは足でも止める!

こんにちは、Atsuyaです。 本日は現代のゴールキーパーは足でも止める!というテーマでブログを書いていきたいと思います。 先日以下のようなツイートしました👇 Yann Sommer選 …

AtsuyaのTwitter