GK Atsuyaのブロブ(選手兼サッカーコーチ)

スマホで『ゴールキーパー』と『サッカーコーチ』が成長するために

GK

ステップ練習はスピードアップだけではない!歩幅を一定にするためだ!

投稿日:2019年9月4日 更新日:

こちらの記事は 2019年6月9日 に投稿した記事を2019年9月4日に新しく更新したものになります。

こんにちは、Atsuyaです。

今回はGKのステップ練習についてブログを書いていきたいと思います。

結論から申し上げると、「ステップ練習ではステップスピードを高めることだけが目的ではない。歩幅を一定にすることが大事。」です。

先日以下のツイートをしました👇

試合中、一気にサイドステップで5歩以上動くことないから5歩以上ステップの練習する必要ないなと思ってた。
ステップ練習をやる意味はステップスピードを上げることはもちろん、ステップの幅を常に一定に保つために練習する。

僕自身、身長が174㎝とあまり大きくないので、他のGKと差をつけるためにステップ練習を多めにやっていました。当時の僕はとにかく早く移動するために練習していました。

しかし大学生になって理論的にゴールを守ることを勉強しました。

その時、ふと疑問に思いました。

普通に考えて、一回サイドステップを入れてワンステップダイビングすれば、真ん中からゴールポストまで届くっしょ・・・

「GKって試合中5歩以上連続でステップすることなくね?」

なんで俺はあんなにマーカーたくさん置いてステップの練習していたんだと思いました。

でも、プロ選手もたくさんステップの練習をしているからな…

こんなに大きいクルトワ選手でも淡々とステップワークを行っています。

こんなに大きなGKが早く動けるなら、日本人GKはもっと早く動けるようにならないとですね…

取り敢えず、疑問に思ったのでステップについて調べてみました。

確かに早く移動することも大事ですがステップは歩幅を一定に保つことが大事といくつかの書籍を読んで納得しました。

それを読んだ後に、ブッフォンのセーブ集を見たら、やっぱりスゲーな思いました!

ここから、ステップについて深堀していきたいと思います。

本日の概要はこちらです👇

  1. サイドステップを練習するときの注意点
  2. サイドステップとクロスステップの使い分け
  3. クロスボール時のステップ

☑サイドステップを練習するときの注意点

サイドステップの練習するときに抑えておくべきポイントがいくつかあります。

一つ目はサイドステップ中に身体を上下に動かさないことです。頭を動かさないことを意識すると良いかもしれませんね。

膝から下を意識して動かしてください。極力無駄な動きはせずに、スケートをしているようなイメージでやると上手くできると思います。

二つ目は構えたまま移動することです。一つ目と関連しているのですが、トレーニングを行っていく中で、最初は構えたまま移動できていたのに、疲れてくると状態が上がってしまいます。状態が上がってくると、膝が曲がらず棒立ちになってしまいます。

膝を少し曲げることのメリットはでジャンプに勢いがでます。そのため、ボールにも強くアタックできます。

ステップ練習でマーカーを置くときに気を付けることは、脚の幅が一定になるようにマーカーを置くことです。目安は足一つ半ぐらい35cmぐらいで僕は置いています。適当にマーカーを置いて練習するのは禁物です。

☑サイドステップとクロスステップの使い分け

基本的には短い距離は(1歩から3歩)サイドステップを使います。

クロスステップはニアサイドからファーサイドの移動のような長い距離の時に使います。

ここでクロスステップのメリット、デメリットを書きたいと思います。

クロスステップのメリット

サイドステップを使って3歩で行けるところを、クロスステップを使えば2歩で行くことができます。つまりとにかく早く移動したい時には有効なステップです。

したがって、ミドルシュートや下がりながらのダイビングやクロスボールの処理などの高重心の構えに適しています。

デメリット

クロスステップは早く移動できますが、状態が崩れやすいのです。ボールに対して正体できなくなってしまいます。そのためボールへ正体しないまま、ボールへアプローチしてしまうと強いボールを触ることはできますが、力負けしてしてしまう場合があります。

クロスボール時のステップ

クロスステップでやりがちなミスがあります。それはクロスする脚から動いてしまうことです。1歩目を後ろにクロスさせることは人間の体の構造上、非常に難しいです。GKから見て、左サイドからクロスボールが上がってきたときに左脚から後ろへクロスステップを踏むと、動き出しが遅くなってしまいます。

動き出したい方向の脚から動き出しましょう。

以下のブログでクロスボールの処理に関して詳しく書いてあるので、ぜひ読んでみてください!👇

まとめ

ステップはGKの中で非常に重要な技術だと思っています。

僕が思うGKの中で一番重要だと思う技術は3つあります。

  1. キャッチング
  2. ポジショニング
  3. ステップ

もしGKを始めるの子供を指導するのであれば☝の3つを中心に行ってみてください!

でも、キャッチングの詳しいやり方なんてわからないよ・・・

安心してください!

以下のブログで詳しく解説しています👇

GKコーチがいなくても正しい知識があれば、仲間と一緒に上手くなることができます。たくさん練習してみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

YouTubeに練習動画を上げているので是非ご覧ください👇

https://www.youtube.com/channel/UCXCoS4OAiZkDbKC9FTYN7tA

参考書籍

『ゴールキーパー「超」専門講座』 by 松永成立 澤村公康

『ドイツ式GK 技術革新』 by 川原元樹 清水英斗

『最強のゴールキーパー論 GK王国イタリアの技術・戦術・哲学』 by 斎藤健仁

みんなが見ている動画

関連ブログ

-GK
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Twitterで自身のGKトレーニングを公開する理由

こんにちは、Atsuyaです。 本日は、『Twitterでトレーニング動画を公開する理由』についてブログを書いていきたいと思います。 結論から申し上げますと、『 評価してもらうため(GKコーチとしての …

手足をめいいっぱい広げてシュートコースをシャットアウト!~スターセーブ基礎~@獨協大学 2019/9/24

あなたの思うGKのかっこいい瞬間はどんな時ですか? ダイビングで体を伸ばし切ってシュートを防いだときですか? それとも、体を投げだしてスターセーブでシュートを止めた時ですか? 両方ともカッコ良いですよ …

GKのキックが上手くならないのはあなたのせいかも?

こちらの記事は 2019年6月2日 に投稿した記事を2019年11月17日に新しく更新したものになります。 こんにちは、Atsuyaです。 僕は現在、社会人チームで選手兼コーチをしています。 いわゆる …

クロスボールW-up(11個)だけまとめてみた@獨協大学 7月編

なぜクロスボールのW-upだけで11個もあったのか。 それは… クロスボールには様々な要素があるからだ! こんにちは、Atsuyaです。 今回は7月に獨協大学で行った、クロスボールのW-upだけをまと …

GKの仕事はリアクション!その中で積極的なアクションをするべし!@自主練会

GKの仕事は『リアクション』です。 その『リアクション』の中で積極的な『アクション』をどれだけ起こせるか… こんにちは、Atsuyaです。 今回は都内にある公園でゴールを使わずにトレーニングを行いまし …

AtsuyaのTwitter