GK Atsuyaのブロブ(選手兼サッカーコーチ)

スマホで『ゴールキーパー』と『サッカーコーチ』が成長するために

大学生 社会人サッカー

【社会人サッカー】チームを選ぶときにチェックするポイント

投稿日:

「プロに内定をもらえなかった・・・」

「引退するか、社会人でサッカーを続けるか・・・」

「やっぱりサッカーは続けたい!!!」

「社会人チーム探すか!」

「って何を基準にチームを選べばいいんだ?」

こんにちは、Atsuyaです。

本日は、【社会人サッカー】チームを選ぶときにチェックするポイントというテーマでブログを書いていきたいと思います。

高校や大学サッカーを終えた後に社会人でサッカーを続ける人もいると思います。また一度高校や大学でサッカーを引退したけど、もう一度体動かすためにサッカーをやりたいという人もいると思います。その中で、社会人チームを選ぶのはとても難しいです。なぜならば、「何を基準にして」チーム選びをすればいいかわからないからです。

僕自身はもともと、大学卒業後にサッカーで引退するつもりでしたが、友達に誘われて入るというかたちで社会人チームに入団しました。なので、チームを探すときに「社会人 サッカー 〇〇(都道府県)」というふうにインターネットで検索したことがありません。

ですが僕の周りにいるほとんどの社会人サッカー選手はインターネットで募集しているチームを探しています。

そこで今回のブログでは、社会人サッカーに入るときにどういった点をチェックして、そのチームへの入団を希望するべきか?をメインとして書いていきたいと思います。

本日の概要はこちらです👇

・どのリーグに所属しているか?

・その社会人チームの活動日は?

・チームの活動場所は?

・その社会人チームに指導者はいるの?

・会費は?

では深掘りしていきたいと思います。

どのリーグに所属しているか?

まずその社会人チームがどのリーグに所属しているかをチェックしなければなりません。

エンジョイ思考でサッカーをする方針のあるチームであれば、リーグに所属していないことがあります。もちろんサッカーは競技スポーツ的な要素だけではないので、エンジョイ思考でサッカーをする事はとても大切です。

逆に言えばどこのリーグに所属しているかで社会人サッカーのレベル感が分かります。

関東リーグや関西リーグなどの地域リーグであれば、かなりレベルが高いです。

プロを目指したが、ギリギリでJリーグに所属できなかった選手や元プロサッカー選手の人がいます。

そしてほとんどのチームはアマチュアリーグの最高峰であるJFLリーグを目指しています。

また、東京都や埼玉県、千葉県のような都道府県の各種リーグもあります。

各都道府県のリーグも、1部、2部、3部リーグがあります。

さらに、新宿区リーグ、渋谷区リーグなど市区町村のリーグに所属しているチームもあります。

なので、まずはその社会人チームがどのリーグに所属しているのかをチェックする必要があります。

そしてチームによってはセレクションと言って選抜して選手を選ぶチームもあるので、そのチームのセレクションを受けて入団する必要があります。

社会人チームの探し方👇

社会人サッカーのメリット~メンバーを募集しているチームは多い~

✅要約

エンジョイ思考なのか競技思考なのか確認しよう!

どこのリーグに所属してる?

セレクションはいつ?

その社会人チームの活動日は?

チームの所属するリーグがわかったら、活動日を確認しましょう。

基本的に社会人サッカーは土日に試合が行われます。

しかし、平日も練習するチームは多々あります。強いチームであればあるほど練習の頻度は高くなります。

そしてその練習に参加できないと、試合に出場することができないチームもあります。

正直、社会人サッカーで大切な事は試合に出られるか?だと思います。

高校生や大学生の時は平日ほぼ毎日トレーニングがあり、たとえ週末の試合に出場できなかったとしても、「また次頑張ろう!」というふうになると思います。

しかし社会人サッカーでは、平日にサッカーする機会はほとんどなく、週末の試合に出れないってなるとサッカーに対するモチベーションがとても下がってしまいます。

なので活動日を知りつつ、自分が試合に出ることができそうなのかを感覚でつかみましょう。

試合に出られるかを感覚でつかむためには、実際にそのチームに練習参加することがよいでしょう。

✅要約

平日にトレーニングはあるの?

試合に出ることができそう?

チームの活動場所は?

活動日がわかったら、次は活動場所を確かめましましょう。

チームには、登録してる住所と言うものがあります。Jリーグだとわかりやすいですが、柏レイソルであれば柏にチームの住所があります。

社会人サッカーも同じように住所があります。しかしトレーニングする場所は登録している住所の市区町村ではありません。

これは東京のチームでよくあることですが、住所は東京の〇〇区なのに、練習では埼玉県や千葉県を使うチームもあります。

また試合では東京から茨城などかなり遠くまで遠征に行くこともあります。

これは東京にチームが多く、しかしグラウンドがないと言う状況なので仕方がないと思います。

しかし、毎回の練習が遠くに行くようなチームだと経済的に負担がかかるのは事実です。

社会人であれば、大丈夫だと思いますが、大学生が社会人チームに入るときに1番懸念することだと僕は思っています。

なので、活動場所がどこで行うのか?という事はチーム入団する前に確認をしなければなりません。

✅要約

チームの住所を確認しよう!

よくトレーニングを行う場所を確認しよう!

その社会人チームに指導者はいるの?

そして、社会人チームには選手兼監督、選手兼コーチなど監督業務をやりながら選手として活躍している選手もいます。

また選手としてはプレーせずに指導者としてそのチームに在籍している人もいます。

チームに指導者がいれば、どういうサッカーを目指しているのか?と言う事を聞くことができます。

同じ社会人同士であれば、どんなサッカーをしているのか?は簡単に話し合えると思います。

なので、確認することとして、

・そのチームに指導者がいるのか?

・指導者がいた場合にどんなサッカースタイルなのか?

・自分が入団した場合どのような役割になるのか?

と言う事は聞いておいた方が良いでしょう。

会費は?

最後は会費です。これはチームによってまちまちなので、各チームのホームページで見た方が良いでしょう。

まずは自分の上限の会費額を決めておいた方が良いでしょう。会費は月謝(月に払うお金)のほかに、年間の大会参加費等があります。またユニフォームを自分で購入する必要もあります。チームによっては貸し出しで、ユニホームを買わないチームもあります。

このように、会費といっても月謝だけではなくて、大会参加費用やユニホーム、または交通費等もあるので、いざチームに入ったときに、どのくらいの金額が必要なのかをあらかじめ計算しておいた方が良いでしょう。

基本的に社会人サッカーをやると言う事は、会社で働きながら、大学で勉強しながら週末にサッカーをやるということがほとんどでしょう。

そんな中で、やはりお金というのは必要になってくるので、経済的な負担をどこまで許せるのか?と言う事をしっかりと確認しましょう。

✅要約

月謝は?

ユニフォームを購入するクラブ?

交通費はどれくらいになりそう?

まとめ

いかがだったでしょうか。本日は、と言うテーマでブログを書いていきました。

社会人チームを選ぶ事はとても難しいです。平日は基本的に仕事をしていて、週末にサッカーをすると言うことになります。その中で、活動場所や活動日、チームのレベルなどによって自分の合うチームを見つけることが大切です。

ただ社会人サッカーはとても面白いです。僕は現役を一度退きいましたが、「現役続行中」と言う意識を持ってプレーしています。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

こちらの記事は、筆者の個人的な意見であり、真偽を明確にするものではありません。

 

高校生へ

【人生の別れ道】大学サッカーか社会人サッカーか?

-大学生, 社会人サッカー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

サッカーコーチとして正社員になれる人、なれない人

サッカースクールでアルバイトコーチとして働いている! このスクールで正社員になりたい! でも、どうすれば・・・   そんな悩み解決します。 こんにちはAtsuya です。 本日はサッカーコー …

社会人サッカーのメリット~メンバーを募集しているチームは多い~

こんにちは、Atsuyaです。 本日は、社会人サッカーのメリット~メンバーを募集しているチームは多い~ というテーマでブログを書いていきたいと思います。 筆者の経歴 大学では関東大学サッカーリーグに所 …

サッカー指導者になるには?〜大学生サッカー指導者の進路相談〜

サッカー指導者になりたい!!! そういう人はたくさんいる。 しかし、「正社員になれない」からという理由であきらめる人が多い 「正社員サッカー指導者」になる方法を解説します。 こんにちは、Atsuyaで …

【悩み解決】遊びたい・・・大学で部活に入っていると遊べないのか?

確かに好きで始めた部活 でもやっぱり大学生だから遊びたい しかし時間がないので遊べない… こんにちは、Atsuyaです。本日は、【悩み解決】遊びたい・・・大学で部活に入っていると遊べないのか?と言うテ …

【GK自主練会】~4人で行ったダイビング&コラプシングの基礎練習~

こんにちは、Atsuyaです。本日は、【GK自主練会】~4人で行ったダイビング&コラプシングの基礎練習~というテーマでブログを書いていきたいと思います。 先日、久しぶりにGK自主練会を行いました。 G …

AtsuyaのTwitter