GK Atsuyaのブロブ(選手兼サッカーコーチ)

スマホで『ゴールキーパー』と『サッカーコーチ』が成長するために

社会人サッカー

社会人サッカーのメリット~メンバーを募集しているチームは多い~

投稿日:

こんにちは、Atsuyaです。

本日は、社会人サッカーのメリット~メンバーを募集しているチームは多い~

というテーマでブログを書いていきたいと思います。

筆者の経歴



大学では関東大学サッカーリーグに所属

サッカーを引退するも趣味で社会人サッカーを始める

趣味で始めたが今では真剣に社会人サッカーに取り組み3年目に突入している

仕事はサッカー(ゴールキーパー)のコーチ

先日以下のような質問を受けました👇

 

大学までサッカーをしていました。

プロへの道は諦めましたが社会人でサッカーをしようか迷っています。

社会人サッカーで面白いですか?

 

結論から申し上げると、

サッカーが好きなら社会人サッカーをやったほうがいいです。

サッカーをする以外にもメリットはいくつかあります。

本日のブログでは、主に社会人サッカーのメリットについて経験談をベースに書いていきます。

概要はこちらです👇

  1. 社会人サッカーのメリット①コミュニティが増える
  2. 社会人サッカーのメリット②気軽にできる
  3. 社会人サッカーのメリット③成長を実感できる

では、深堀していきます。

社会人サッカーのメリット①コミュニティが増える

社会人サッカーに所属することでコミュニティが増えます。

ほとんどの社会人サッカークラブでは、平日に仕事をし、土日にサッカーをするところがほとんどです。

もちろんレベルが高ければ平日もしっかりトレーニングするチームもあります。

会社内のクラブ(企業チーム)のようなところもありますが。

基本的に異なる会社に所属している人が集まって土日に活動します。

そのため普段触れ合えない業種の人とコミュニケーションがとれることが魅力の一つです。

また同世代の人だけではなく、10歳ぐらい離れた社会人の人とコミュニケーションをとれます。

僕は普段サッカーコーチとして仕事をしていますが、

IT系や学校の先生、営業の人とサッカーを通じて会話することができ情報交換もできます。

目的はもちろんサッカーをやるために活動に参加していますが、

サッカーコーチ以外の仕事の話ができます。

これは大きなメリットだと思います。

✅内定がもらえるかも?!?!

僕の友達は大学生の時に社会人サッカーをやっていて、

その繋がり(8個上のチームメイト)から就職先を見つけ内定をもらったそうです。

8個上のチームメイトは30歳前後で人事をやっていたそうです。

友達はサッカーが上手くて、チームに貢献していたため内定をもらったのかもしれません。

何気なくやっていたサッカーが就職活動につながるパターンもありますね。

社会人サッカーのメリット②気軽にできる

また社会人サッカーは気軽にできます。

そして自分に合ったレベルを見つけることができます。

Jリーグを目指しているチームや土曜日の夕方だけサッカーの試合を行いそのあとはメンバーで飲みに行くなど、

本当にサッカーを楽しむだけの社会人サッカーもあります。

では、どうやって自分に合った社会人サッカーを見つけるのか?

 

✅社会人サッカーを見つけ方 ①インターネットで探す

今の時代、インターネットで社会人サッカーのチームを募集しているところはたくさんあります。
代表的な二つのサイトを載せておきます

 

 

✔1 La BOLA

La BOLA(https://labola.jp/)は全国各地の社会人サッカーを募集しているチームが一覧で見れます。

 

✔2 ジモティー

ジモティー(https://jmty.jp/tokyo/com-spo/g-201)も社会人サッカーだけでなく、

フットサルやバスケットボールなどの情報が記載されています。

 

 

またGoogleで「社会人サッカー 場所 募集」と調べれば簡単に出てきます。

 

✅社会人サッカーを見つけ方 ②知り合いからの紹介

インターネットで探すことが面倒くさければ、知り合いに紹介してもらうのが早いですね。

チームメイトに知り合いがいると手っ取り早く仲良くなることができます。

なので、周りにサッカーをやっている友達がいないか確認してみましょう。

また自分のSNS、TwitterやInstagram、Facebookなどで「社会人サッカー探してます!」など投稿すれば誰かしらコメントしてくれると思います。

社会人サッカーのメリット③成長を実感できる

最後ですが、社会人サッカーでは成長が実感できます。

なぜならば自分のレベルが上がれば簡単に移籍できるからです。

学生(中学、高校、大学)の時は、基本的にその学校に所属している間は、移籍することは出来ません。

正確に言うと移籍することは難しいです。

なので一度その学校に所属してしまったら、

3年もしくは4年間そのチームに所属しなければいけません。

社会人サッカーの場合は、1年間所属チームで結果を出すことができれば、比較的簡単に上のチームに移籍することができます。

例えば、東京都1部リーグで結果を出し、

例えチームが関東リーグに昇格できなくても、選手自身は関東リーグに所属するチームへ移籍することができます。

そして、試合に出ることができなかったらチームを変えることもできます。

社会人サッカーは割と自由度が高いです。

一度やってみてみる価値はあります。

まとめ

いかがだったでしょうか。

本日は、 社会人サッカーのメリット~メンバーを募集しているチームは多い~

というテーマでブログを書いていきました。

サッカー好きなら社会人サッカーをやったほうがいいです。

なぜならば、サッカーをやること以外にもメリットがあります。

気軽に始められ、所属するコミュニティを広げられ、成長も実感できます。

また選手を募集している社会人サッカーチームもたくさんあります。

なので、サッカー好きならば一度社会人サッカーをやることを考えてみたほうがいいかもしれませんね。

後はやめるのも自由です。

人生は長いです。やらない後悔はしないようにしましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

では、また。

 

こちらの記事は、筆者の個人的な意見であり、真偽を明確にするものではありません。

-社会人サッカー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【GK自主練会】~4人で行ったダイビング&コラプシングの基礎練習~

こんにちは、Atsuyaです。本日は、【GK自主練会】~4人で行ったダイビング&コラプシングの基礎練習~というテーマでブログを書いていきたいと思います。 先日、久しぶりにGK自主練会を行いました。 G …

【人生の別れ道】大学サッカーか社会人サッカーか?

こんにちは、Atsuya です。 本日は、【人生の別れ道】大学サッカーか社会人サッカーか?というテーマでブログを書いていきたいと思います。 先日以下のような質問を受けました👇 現在高校 …

二人でできる判断を伴う1対1のGKトレーニング

1対1の場面で判断で迷ってしまう・・・ どうすればいいんだ・・・ トレーニングはするけど、ブロッキングとかフロントダイブとか技術のアクションしかできない 判断のあるトレーニングってどうやってやるんだ? …

【社会人サッカー】チームを選ぶときにチェックするポイント

「プロに内定をもらえなかった・・・」 「引退するか、社会人でサッカーを続けるか・・・」 「やっぱりサッカーは続けたい!!!」 「社会人チーム探すか!」 「って何を基準にチームを選べばいいんだ?」 こん …

【永久保存版】サッカーコーチがもらって嬉しい意外なプレゼント

大学から仲の良かった友達が、今サッカーコーチとして働いています。 その友達に誕生日プレゼントを買ってあげたい… サッカーに関する道具とか買ってあげたいけど、こだわりとかありそうだし… こんにちは、At …

AtsuyaのTwitter