こんにちは、Atsuyaです。
本日は、ゴールキーパーがプロになるために身長はどのくらい必要なのか?
というテーマでブログを書いていきたいと思います。
先日以下のような質問を受けました
僕は今中学1年生です。
プロのゴールキーパーになりたいですが、
身長はやっぱり必要ですよね?
どうすればいいでしょうか?
結論から申し上げると、
プロのゴールキーパーになるためには絶対に身長は必要です。
最低でも178cmは必要だと思います。
しかし、身長が高くても必ずプロになれるわけではありません。
結構当たり前のことを書きましたが、身長はGKの能力の一要素でしかありません。
ゴールキーパーは卓越した技術、高い戦術的理解度、強靭なメンタル、高い身体能力(身長も含む)
このどれもが必要です。
本日のブログでは以下の流れで書いていきます
- プロのゴールキーパーに最低限必要な身長は?
- プロのゴールキーパーでさえ身長で悩みを抱えている
- 身長が高いゴールキーパーことプロになるために技術を磨け
では、深堀していきます。
プロのゴールキーパーに最低限必要な身長は?
僕の中でプロになるために必要な身長は178cmだと思っています。
なぜならば、178cm前後のゴールキーパーが日本代表になっているからです。
また178cmであれば、サバを読んで180cmということができます。(笑)
サッカーのスパイクを履けば、2cmぐらい高くなるでしょう。
日本代表で活躍した川口能活選手(現GKコーチ)はある記事によると
2cmぐらい身長をもって選手名鑑に載せていたとのことです。
川口能活、今季限りの現役引退を発表 身長サバ読みに苦笑い「選手名鑑ではあえて1メートル80に」
身長が高くなくてもプロのゴールキーパーになれる可能性はある!
つま実際には川口能活選手は180cmもなかったと思います。
何が言いたいかというと、170cm台でもプロのゴールキーパーになれる可能性があるということです。
もちろん20年前と今ではゴールキーパーに求めるポイントは若干異なるので、、、
何とも言えませんが。
ですが、170cm台でも可能性は十分にあります。
実際に僕も高校サッカーや大学サッカーの公式のメンバーリストには2cmほど身長をもっていました。
身長を盛るのはゴールキーパーあるあるかもしれません。
また現在(2021年4月)コンサドーレ札幌で活躍している菅野 孝憲選手も身長は179cmと表記されています。
プロのゴールキーパーでさえ身長で悩みを抱えている
身長が高いプロのゴールキーパーですら、悩みを抱えているとのことです。
ある記事によると、
現在(2021年4月)FC東京に所属している林彰洋選手は身長が高いがゆえに、
一度セーブングした後のセカンドアクションの動きのスピードを高めることが難しいと言っていました。
「最初はすんなり入ってこなかった」。FC東京・林彰洋が語る“ジョアン理論”
このように身長が高いゴールキーパーでも悩みを抱えます。
つまり身長が高いゴールキーパー、そこまで高くないゴールキーパーにも長所と短所があります。
また林彰洋選手は、GKコーチの指導のもと、
体の使い方を理解し、セカンドアクションのスピードを改善したそうです。
そのコーチとはジョアン・ミレッ氏です。
ジョアン氏のGK理論については以下のブログで解説しているの興味ある方は是非ご覧ください
身長に関係なくプロになるためにゴールキーパーの技術を磨け
最後に、身長が低かろうと高かろうとゴールキーパーは技術を磨くべきです。
そして技術を磨くためには、「技術を理解する」必要があります。
ゴールキーパーが技術を理解するメリット
技術を理解することができれば、ミスをした時に改善することができます。
例えば、正しいキャッチング(手の位置、手の出し方、指の開き方、クローズの仕方)を理解していなければ、
キャッチングでエラーが起こった時に修正ができません。
正しいキャッチングの方法がわからずに、強くて速いボールをキャッチ出来たとしても試合で成功するとは限りません。
なので、GKコーチだけではなくゴールキーパーの選手も技術を理解しなければなりません。
技術を理解する方法は過去のブログで紹介しているので、是非ご覧ください。
また、下記のブログではキャッチングについて詳しく解説しています。
まとめ
いかがだったでしょうか。
本日はゴールキーパーがプロになるために身長はどのくらい必要なのか?
というテーマでブログを書いていきました。
プロのゴールキーパーになるためには絶対に身長は必要です。
最低でも178cmは必要だと思います。
しかし、身長が高くても必ずプロになれるわけではありません。
身長はゴールキーパーの能力の一要素でしかありません。
ゴールキーパーは卓越した技術、高い戦術的理解度、強靭なメンタル、高い身体能力(身長も含む)
このどれもが必要です。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
こちらの記事は、筆者の個人的な意見であり、真偽を明確にするものではありません。